キャットアイ TL-SLR100N

どうも!明日は大みそかなのに、大掃除が終わらないNRS2です。

さて、今回はママチャリ用に使っていたキャットアイTL-SLR100をTL-SLR100Nに買い替えたので、そのレビューでも書いてみようと思います。別にネタがないわけじゃないですよ(笑)

▼TL-SLR100N(左)とTL-SLR100(右)。
TL-SLR100とTL-SLR100N
一番わかりやすい部分で、リフレクターの形が変わりました!

TL-SLR100N(左)の方はシンプル過ぎるので、TL-SLR100(右)の方が好きです。


▼ソーラーパネル部
TL-SLR100とTL-SLR100N
ソラーパネルは変わったのでしょうか。
うまく説明できませんが・・・変わった気はします。

▼電池開口部
TL-SLR100とTL-SLR100N
電池ボックスへアクセスする部分、開口部が半分の大きさになりました。

▼電池はトレイに乗る形に。
TL-SLR100とTL-SLR100N
写真下側に写っている2個の小さい部品は電池ボックスの蓋です。
ネジ止めに変更になり、防水パッキンが付きました。

▼防水パッキン、分かりますか?
TL-SLR100とTL-SLR100N
左側にあるトレイ部分にねずみ色の防水パッキンが付いたの、分かるでしょうか?

TL-SLR100は水に弱いイメージだったので、これで少しは安心して使うことができると思います。


この手のライトは、一定以上の価格の自転車には購入時から装着されていることが多いですが、後付でも簡単に取り付けることができます。故障してそのまま使っている方は安全上もったいないので、ぜひ買い替えてみては如何でしょうか。

amazonへのリンク(TL-SLR100N)


amazonへのリンク(TL-SLR200N)


今年も趣味人でいこうシリーズをご覧頂きまして、ありがとうございました。
来年は趣味人でいこう全体を常時SSLに対応するべく、頑張ります。

0 Comments