趣味人でいこう

category: 鉄道写真  2/16

迷える趣味人 新幹線を撮るのは難しい

どうも、ゴールデンウィークですね。NRS2です。今回は前回ブログで書ききれなかった新幹線撮影の難しさを備忘録的に書いてみようと思います。今回のカメラはD200、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G、Ai AF-S Teleconverter TC-20E IIの組み合わせです。撮影時期が違いますが、被写体が新幹線なので、多分間違いないと思います。新幹線撮影での悩みどころの一つに、露出やピントがあります。高速な上に白いボディの東海道新幹...

  •  0
  •  0

東海道新幹線

どうも、自転車で走るには良い季節ですね。NRS2です。さて、今回は小田原駅で東海道新幹線を撮って来たので、その報告を。今回のカメラは新幹線撮影ではおなじみの、D200、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G、Ai AF-S Teleconverter TC-20E IIの組み合わせです。レンズをちゃんと書くのは久々ですね。▼湘南色のE217系F-02編成東海道新幹線と書いておきながら、1枚目はE217系の写真から。この車両もE233系3000番台の増備と共に...

  •  0
  •  0

これまでの日常とこれからの日常と

どうも、桜が散り始める季節ですね。花見をしたかったNRS2です。さて、今更ながらE3系R編成がこまち運用から撤退したということで、これを中心に色々と書いてみようと思います。カメラとレンズは撮影時期が異なる写真ばかりなので割愛します。▼E3系R5編成はやて運用に着くE3系J編成と併結してそれぞれの目的地を目指すE3系R5編成、こまち。1999年からE2系J編成との併結運転で東北方面への速達列車として運用されてきたE3系R編成。...

  •  0
  •  0

東海道新幹線

どうも、最近はゲリラ豪雨が多いですね。NRS2です。さて、今回は前回の続きです。小田原まで行って、それだけで帰ってくるわけないですよね。今回の装備はD200+70-200+2倍テレコンです。▼下り本線を通過するN700系速い!600mmの圧縮効果でも十分に速いです。▼少し引いて最初からこれくらい余裕を持って撮るべきでした。。。それにしても、新幹線はやっぱり速い!普段はほぼ全ての列車が停車する大宮入線しか撮らないので、本線を高...

  •  0
  •  0

茜色の珍客

どうも、NRS2です。さて、E6系Z9編成の甲種輸送があると言うことで撮影してきました。今回のカメラはD200+70-200VR+2倍テレコンです。撮影するなら西浦和と考えていたのですが、行ってみると先客が沢山いたので北朝霞で撮ることに。▼早速やってきたM33編成115系から205系に変更されてから初撮影の「むさしの」。快速の2文字がないと寂しく感じます。▼M23編成こちらも快速の2文字がなく、寂しい感じの方向幕。▼EF64-1043けん引の貨...

  •  0
  •  0